投資 【配当狙い】SPYD&HDV追加購入 2022年もあっと言う間に12月になりました。年々、時間が過ぎるのが速く感じます。 前々から米国高配当ETFを追加購入したかったのですが円安が進んでいて躊躇していました。 為替が一時期の1ドル150円から円高に振れて現在136... 2022.12.01 投資
投資 【ATM入出金・他行振込5回/月無料】住信SBIネット銀行 SBI証券でETFを購入のため一応、口座開設しておいた住信SBIネット銀行ですが 来年以降、メイン証券会社を楽天→SBI証券にすることでメインバンクも切替を検討しました 今まで楽天銀行をメインに使っていましたが口座残高が100... 2022.11.24 投資
投資 インデックス投資は投資者の気持ちなどお構いなし 11/10の米国相場はS&P500は5%超の急騰になりました。 一方為替も5円近く円高に振れて驚くばかりです。 為替変動がなければ大幅な資産拡大が見込めましたが円高がかなり資産拡大を相殺してしまっている状況です。 円安が... 2022.11.11 投資
投資 【確定拠出年金】取引状況のお知らせが届きました 会社で拠出している確定拠出年金の取引状況のお知らせが届きました。定年退職するまで引き出すことはできないようですが非課税運用できるようで税制的には恵まれている制度だと言えるようです。 運用状況は以下です dav_vivi ... 2022.11.08 投資
投資 楽天証券→SBI証券 移管準備始めます 今年も11月になりました。早いですね。 来年以降もインデックス投資積立を継続予定ですが来年からはSBI証券をメイン証券口座にしていこうと考えています。 理由は以下です。 ①今年で楽天証券の定期積立の還元率が下がる ... 2022.11.02 投資
投資 【18年で倍?】海外オフショア保険について 中国に海外駐在していた時、文化、習慣など様々な面で勉強になりました。価値観も変わり自分の人生の中で大きな分岐点になったと今でも感じています。 驚いたことは多々ありましたが今回はその中の1つ海外のオフショア保険について書こうと思います... 2022.10.25 投資
投資 外貨預金やめておきましょう 円安が進んでおり日本円をアメリカドルなどの外貨に換えた外貨預金が人気のようです。日本の低金利に比べるとアメリカの金利は100倍以上で外貨預金で運用しようと考える人が多くなるのは理解できると思います。 ただこの外貨預金、おススメできま... 2022.10.16 投資
投資 Vポイント獲得しました SBI証券でインデックス投資を始めました。10月に初約定しました。SBI証券では三井住友カード(NL)を使って積立購入すると購入金額の0.5%のVポイントが獲得できます。 このVポイントは買い物や支払金額... 2022.10.07 投資
投資 インデックス投資、取り崩したい。。。 米国インデックス投資を昨年から初めて1年半になりました。昨年の相場は良かったため順調に含み益が積みあがってきています。 ただここ最近、この含み益を確定したい衝動に駆られています。。。 原因は今年に入って米国株が下げ相場になって... 2022.10.05 投資
投資 【HDV/VYM/SPYD】配当金出揃いました 10/3付で遅ればせながらHDVの配当が入りました。これで保有しているETF、HDV/VYM/SPYDの3銘柄の配当金が出揃いました。 6月と比較してVYMは微減、SPYDは微増でしたがHDVは2倍近くの配当額になっていました。今年... 2022.10.04 投資