ライフスタイル

縛られないwifiを契約しました

楽天モバイルの回線速度が低下したため急いで新しい回線を契約することにしました。重視した点は以下 ①通信容量無制限 ②屋内、屋外で使用可能 ③契約期間に拘束がない ③を特に重視して選びました。以前、拘束期間2年間で2...
投資

株主優待目的の投資をお勧めしない理由

株式によって自社製品の提供や割引券、図書カードなどをもらえる株主優待制度を実施している会社があります。例えばマクドナルドはハンバーガーやサイドメニューなどの引換券を株主優待制度に導入しています。株式を持っているだけで商品が無料でもらえると...
投資

日経平均関連のインデックス投資をお勧めしない理由

インデックス投資をお勧めしましたがお勧めするのはアメリカ株式のインデックス投資です。もちろん日本市場の株式に投資する投資信託もあります。ただし私はこの日本株式関連インデックス投資はお勧めしません。その理由は以下です ①日経平均が過去...
投資

S&P500系投資信託を購入して資産を増やそう

証券口座を開設し、つみたてNISAの設定が完了したら実際に金融商品を買って資産を増やしましょう。私がお勧めする金融商品はアメリカ株式のインデックス投資です。 インデックスとは日経平均株価やS&P500といった株価指数そのものに投資を...
旅行

東京ディズニーセレブレーションホテルに宿泊しました

東京ディズニーセレブレーションホテルに宿泊してきましたので感想をシェアします。東京ディズニーセレブレーションホテルに宿泊すると必ず 東京ディズニーランドや、東京ディズニーシーのチケットを購入することが可能です。入場者規制が行われている現在...
おすすめ書籍

お金の大学 一生お金に困らない5つの力が身につく実践型ガイドブック

今回お勧めする書籍はお金の大学 一生お金に困らない5つの力が身につく実践型ガイドブックです。この本は私がお金に関して無知だった自分に気づかせてくれました。本書では①貯める力②稼ぐ力③増やす力④守る力⑤使う力という5つの力についてそれぞれ説...
投資

NISA口座で投資を始めよう

証券口座をつくろうでも書きましたが今の時代、銀行にお金を預けても金利が0.001%で全く財産形成に役に立ちません。100万円を1年間預けていても10円にしかなりません。税金が引かれると8円にしかなりません。会社の給料も今後右肩上がりの保証...
ライフスタイル

お金持ちになるには…

お金はあるだけあったほうが良いですね。多くの人がお金持ちになりたいと考えていると思います。ただ実際にはお金持ちになるために具体的な行動をとっている人は少ないと思います。お金持ちにはなりたいが実際に行動する人は少ない、私はこの理由の一つにお...
投資

中国の金融商品

私は長期間海外で生活をしたことがなかったため日本のスタンダードが世界のスタンダードだといつの間にか思い込んでいました。中国に住んでいて驚いたことの一つに預金金利が高いことです。一例で示しますが中国大手銀行の中国銀行の預金利率は下記のとおり...
おすすめ書籍

金持ち父さん貧乏父さん

社会人になってから読んでよかった思う書籍を紹介します。まずは金持ち父さん貧乏父さんです。この本は今後お金に苦労したくなければどうすべきかという指針を私にくれました。私が心に残った点を要約します ①何が資産かを正確に判断し、資産でない...
タイトルとURLをコピーしました